【高校生向け】履歴書の正しい書き方

高校生の女性

キャリアコンサルタント 竹下
アルバイトで働きたい、就職したいと思い履歴書を購入したけれど、書き方がわからなくて不安…という方が多いのではないでしょうか?履歴書はバイト先・就職先に提出する正式な書類ですが、基本的なルールを守ればどなたでもしっかりと書くことが可能です!

ここでは履歴書の基本的な書き方やマナーを解説していきます。

履歴書の書き方の基本

履歴書を書く際には、いくつか基本的なマナーがあります。

黒のボールペンで記入する

企業に提出する正式な書類のため、履歴書は黒のボールペンで記入します。鉛筆書きはNGです。
よく「鉛筆で下書きをしてもいいか?」という質問を頂きますが、不安な場合は薄く下書きをしても構いません。ただし、ボールペンで本書きしたあとは、下書きをすみずみまで綺麗に消しましょう。

丁寧な字で記入する

履歴書を手書きで記入する場合は、略字などを使用せず丁寧に記入しましょう。綺麗に書かれた履歴書は、それだけで採用担当者の第一印象が良くなります。

また、応募先から指定がなければPC入力でも構いません。

誤字・脱字に気をつけ 修正テープは使用しない

一項目記入が終わるごとに、読み返し誤字脱字がないか確認しましょう。
万が一間違ってしまった場合は、面倒でももう一度一から作成し直してください。

よく修正テープを使用している方もいらっしゃいますが、履歴書は正式な書類のため、修正液や修正テープなどで修正するのはマナー違反となります。面倒でも、必ず書き直しましょう。

年号を統一する

日付、生年月日、学歴、職歴欄に記入する年号は、元号(令和○年など)と西暦(2020年など)どちらを使用しても構いませんが、統一するようにしましょう。
また、H20など略字を使うのはNGです。必ず正式名称で記入してください。

基本情報欄の書き方

基本情報欄の書き方

日付を記入する

日付欄には、履歴書を応募企業に提出する日の日付を入れましょう。
例えば、事前に履歴書を郵送する場合は郵送する日の日付、面接の当日に履歴書を持参する場合は面接の日付を入れるのが良いでしょう。

氏名を記入する

氏名は正式な漢字で記入してください。
氏名を記載する欄の上に「ふりがな」とひらがなである場合はひらがなで、「フリガナ」とカタカナである場合はカタカナで読み方を記載しましょう。

また氏名の横に押印欄がある場合は、忘れず印鑑を押してください。その場合は認印を使用し、スタンプ印(シャチハタなど)は使用しない方が良いでしょう。

生年月日を記入する

元号、西暦どちらかに統一しましょう。年齢は履歴書を応募する日時点で何歳かを記入してください。

電話・メールアドレスを記入する

電話番号とメールアドレスを正確に記入しましょう。
電話番号は採用担当者があなたの合否に関する連絡をするため、繋がりやすい連絡先を記入します。日中自宅にいないことが多い場合は、携帯番号を記入しておくとよいでしょう。

また、メールアドレスを手書きする際は採用担当者が見間違う場合が多いため(例:”o(オー)”と”0(ゼロ)”など)、丁寧にはっきりと記入してください。

住所は都道府県から記入する

住所は必ず都道府県から記入しましょう。
また、町名や番地は「3-2-11」ではなく「3丁目2番地11」のように記入すると丁寧な印象を与えることが出来ます。

顔写真を貼り付ける

履歴書の顔写真欄には必ず顔写真を貼付けましょう。
履歴書用紙に合ったサイズを選び、服装は制服やスーツ、ブラウスがよいでしょう。男性は前髪を上げてセットし、女性は髪が肩に付く場合は一つにまとめましょう。

よく「プリクラで顔写真が撮れるため、それでも良いか」という質問を頂きますが、採用担当者によっては、いい印象を与えないこともあります。そのため、避けた方が良いでしょう。

採用担当者から聞いた!生の声

blank
採用担当
以前プリクラで撮った顔写真が貼り付けられていた事がありました。正直、常識がないのではないかと思ってしまいました。

>>詳しくは「好印象な履歴書の証明写真の撮り方」へ

学歴・職歴欄の書き方

学歴・職歴欄の書き方

学歴は小学校卒業年から記入する

1行目の中央に「学歴」と記入し、その次の行から学歴を箇条書きにします。
学歴をどの段階から記入するかに明確な決まりはありませんが、高校生の場合は学歴が少ないため小学校卒業年度から記入し、中学校卒業年度、高等学校入学年度と記入しましょう。

学校名や専攻等は省略せず正式名称で記入する

学校名は学部、学科、コース、専攻まで省略せず全て書くようにしましょう。

間違いやすいケース

◇◇高校 → ◇◇県立◇◇高等学校 普通科
◇◇高校 → 私立◇◇高等学校 商業科
※「学校法人◇◇学園◇◇高等学校」などの場合は「私立◇◇学校」と省略してもOK

 

現在の年月を記入し「在学中」と記入する

バイトの履歴書の場合、学歴の最後には現在の年月を記入し「在学中」と記入します。

就職活動の履歴書の場合は「卒業見込み」を記入する

就職活動の履歴書を書く際は、最終学歴の欄に卒業年月日を書き「卒業見込み」と記載しましょう。「卒業見込み」とは卒業年の3月までに単位取得が見込めることを表します。卒業がある程度決まっていることを指し、確定していない段階(高校3年の時点など)で用いても問題はありません。

一方で、「在学中」ただ単に学生として籍を置いているという事を指します。「在学中」と記載すると、就職したい企業側に本当に卒業出来るかわからないという印象を与えてしまう場合がありますので、注意が必要です。

バイト経験がある場合は職歴欄に記入する

過去にアルバイト経験がある方は、職歴欄に記入していきます。
経歴の古い順に、勤務先への入社及び退社を記入しましょう。アルバイト先の企業名の後に()書きで「アルバイト」と記載します。記入欄に余裕がある場合は、どのような仕事内容だったかを簡潔に記入すると、自己アピールに繋がります。

また、アルバイト経験がない場合は、「特になし」としても問題ありません。

就活用の履歴書では職歴は「特になし」

一方で、就職活動用の履歴書を作成する際は、基本的にアルバイト経験は記載しません。「特になし」と記載しましょう。

最後は「以上」を忘れずに記載する

職歴を最後まで書き終えたら、次の行の右端に「以上」と記入します。書き忘れる方も多いため、チェックを怠らないようにしましょう。

資格欄の書き方

資格欄の書き方

免許・資格の名称は正式名称で記入する

他の履歴書欄と同様、免許や資格の名前は正式名称で記入しましょう。

記載の順番は運転免許から

免許・資格の厳格な記載順はありませんが、運転免許を初めに記入することが一般的です。
運転免許を持っていない方は、資格を取得した年月が古い順に記載しましょう。

最後は「以上」を忘れずに記載する

全ての免許・資格を書き終わったら、次の行の右端に「以上」と記入しましょう。

>>詳しくは「履歴書の免許・資格欄の正しい書き方」へ

志望動機の書き方

志望動機の書き方

応募した理由→きっかけ→自己アピールで書くと良い

志望動機は働きたい理由や熱意を伝えるために大きな役割を持ちます。採用担当者も、一番重視している項目です。
書き方のポイントは、この求人に応募した理由→きっかけ(エピソード)→自己アピールで書くとまとまりやすくなります。

またアルバイト経験が無い方は、なぜチャレンジしたいと思ったのか、その仕事を通してどんなことを身につけたいのかなどを書くと良いですね。

応募先のお店は「貴店」と表現する

応募先のお店に行ったことがあり、そのエピソードを書きたい場合は、そのお店のことを「貴店」と表現します。
就職活動で企業に応募する際は、「貴社」と記入すると良いでしょう。

採用担当者から聞いた!生の声

blank
採用担当
文章自体があまり上手ではなくても、自分オリジナルな志望動機を書いている人の方が好感を持ちます。「ここで働きたい!」という熱意が伝わってきますよ。

自己PR欄の書き方

自己PR欄の書き方

自己PRはエピソードを添えて書く

志望動機欄とは別に自己PR欄がある履歴書の場合は、志望動機とは別に自分の良さをアピールする文章を書く必要があります。

書く内容は、これまでに経験してきたアルバイトや、仕事に活かすことのできる技能や資格、応募する仕事に対する思いなどを記入しましょう。例のように、部活でのエピソードや自分の趣味(ピアノを続けているなど)を記入しても問題ありません。今までの経験や長所を振り返って考えてみましょう。

どうしても書けない場合は自己PR欄がない履歴書を選ぶ

これまで見てきた方の中には、どうしても自己PRが思いつかないという方もいらっしゃいました。その場合は、自己PR欄が志望動機と一緒になっている履歴書を選ぶ方法もあります。

一方で、書けないからと言って空欄や「特になし」と記入すると、採用担当者から「やる気がないのでは」と思われることもあるため避けましょう。

趣味・特技欄の書き方

趣味や特技の内容が合否に直接影響することはほぼありません。採用担当者が「応募者がどのような人柄なのか」を見ている項目です。
基本的なルールを守れば、比較的自由に記入しても問題ありません。

趣味・特技の例

箇条書きで記載する

採用担当者は多くの履歴書に目を通しているため、一目で内容が伝わる書き方にすることが重要です。
趣味・特技欄に決まった形式はありませんが、箇条書きで簡潔に内容を記載するとよいでしょう。

空欄や「特になし」はできるだけ避ける

採用担当者は履歴書からできるだけ応募者の人柄を読み取ろうとしています。また、面接の際に質問のきっかけとなることも多い項目です。

そのため、空欄や「特になし」と記載するのは避けた方が良いでしょう。
「趣味や特技が何もない」という方も、自分の好きなことを思い出して書いてみましょう。

書かない方が良いのは「ギャンブル」「政治」「宗教」に関すること

よく「書いてはいけない趣味はありますか?」という質問を頂きます。
先程も書いたとおり、履歴書の趣味欄では人柄を判断し、面接の時にも深掘りされる内容です。採用担当者が良い印象を抱かないギャンブルや政治や宗教に関することは書かない方が良いでしょう。

それ以外は比較的自由に書いても問題ありません。嘘は書かずに、正直に記入しましょう。

>>詳しくは「履歴書の趣味・特技欄は何を書く?魅力が伝わる書き方」へ

本人希望欄の書き方

本人希望欄の書き方

シフトに入りやすい時間や曜日を記入する

本人希望欄には、シフトに入りやすい時間や曜日を記入します。また、募集している業務が複数ある場合、希望の業務を書いてもOKです。(例:ホールスタッフとキッチンを募集しているお店の場合、「ホールスタッフを希望します」等)

シフトに入れない日は正直に書いてもOK!理由をセットで記入しよう

よく「勤務できない日を書くと、採用されないのではないか」と不安に思う方がいらっしゃいます。
応募先が認めている範囲であれば、シフトに入れない日を正直に記入しても全く問題ありません。むしろ、応募の段階で伝えていた方が、後々勤務してからのトラブルを防ぐことが出来ます。
シフトに入れない日は、例のように理由も一緒に添えると良いでしょう。

一方で、あまりに希望が多すぎたり細かすぎたりすると「自己主張が強すぎる」と思われる可能性もありますので注意しましょう。

まとめ

キャリアコンサルタントコメント

高校生向けの正しい履歴書の書き方について解説しました。
履歴書は、あなたの第一印象をつくる大事な書類です。
正式な書類を作るのが初めてで不安な方も、ここに書いた基本ルールを守れば問題ありませんよ!皆さんの求職活動が成功することを祈っております。

-履歴書

Copyright© おカネのキホン , 2024 All Rights Reserved.